ネバーアフター逆転メルヘン(ネバアフ)初心者・初見攻略まとめ
皆がよく知る童話の世界の主人公達が飛び出して
闇に立ち向かうNetEase Gamesから発売された
ファンタジー系RPGゲームになります。
赤ずきんや白雪姫等の
馴染みの深い童話のキャラクターも登場しますが、
プレイヤーの想像の斜め上をいく
オリジナリティー満載のストーリーは注目です!
童話の中の主人公達と共にまだ見ぬ世界の冒険へ旅立とう。
【ネバアフ】キャラ作成&動かし方
【キャラ作成】
まずは職業(ジョブ)と性別を選びましょう。
選択できる職業は
「楽士」「刺客」「術師」「狩人」「騎士」の5種類となります。
それぞれ攻撃特化・サポート特化・近距離・遠距離特化など
特徴があるので慎重に決めよう。
【アバター作成】
主人公のアバターを自分好みに変更する事ができます。
【歩く】
ゲーム画面の左にキャラを動かすジョイコンがあります。
進みたい方向へ倒す事で移動する事ができます。
【マウントに乗って移動】
画面左下の馬のようなユニコーンのようなアイコンをタップするとマウントに乗る事ができます。
体感的に移動するスピードは乗っている時と乗っていない時と大差ないようです。
ストーリ進行上で進むべき方向には赤の道標(矢印)が表示されています。
目的地はオレンジ色の目印が表示されているので参考にしましょう。
【ネバアフ】バトル戦闘中の操作について
フィールド上で敵に遭遇するとバトルが開始します。
攻撃ボタンをタップする事で前方の敵に攻撃する事ができます。
・近接武器であれば接近して攻撃
・近接武器であれば敵に接近して攻撃
生存率&バトル効率アップの為に特に気を付けたいところ
▼ポイント1▼ 敵の攻撃を回避
敵を攻撃しつつも左スティックを操作して敵の攻撃を回避しましょう。
敵キャラによってはバトル中に大技を発動してきます。
当たれば大ダメージを受けてしまうので必ず回避しよう。
ちなみに敵が大技発動する前には下記画像のようなエフェクトが発生します。
確認したらすぐ線上より退避しよう。
▼ポイント2▼ ボスバトル中の強襲を活用しよう
一般の敵と違ってボスはHPの総数が非常に多い為、削りきるのがとても大変ですが、バトル中稀に強襲タイムが発動します。
発動中は与ダメージ量が通常時の何倍にも膨れ上がるので、一気に大ダメージ狙って味方全員でたたみかけよう!
【ネバアフ】ストーリー進行(任務)について
次に取るべき行動は
プレイヤーアイコンのすぐ下に表示されている
任務バーをチェックすれば常時把握する事ができます。
RPGが苦手なプレイヤーにも
とても優しい神仕様と呼べるでしょう。
これらの要素が実装されている為に
基本的にこのゲームの進行中に道に迷ったり
次に一体何をすればいいの?と悩むような事は無いと考えていいでしょう♪
ちなみにこちらの任務はこなせばこなす程に
様々なアイテムを入手したり、ランクを上昇させる事ができます。
【ネバアフ】装備の装着|精錬強化
<新たな装備の装着>
冒険中に新たな装備を入手すると
画面上に自動的に装備するボタンが表示されるので
装備を付け替えられます。
<装備の精錬>
装備を精錬する事で能力を強化する事ができます。
強化する際にはエッジコアやゴッドコア等の素材が必要です。
上昇するステータスは強化する装備によって異なります。
【武器を強化した場合】
最小攻撃値や最大攻撃値がプラスされたり主に攻撃系のステータスが上昇します。
【防具を強化した場合】
HP値や物理防御力・魔法防御力など主に守り系のステータスが上昇します。
【ネバアフ】仲間の編成と強化
<仲間の編成・設置方法>
新たに入手した仲間を設置する事で同行させる事ができます。
仲間の設置方法はゲーム画面の右下にある
「仲間アイコン」をタップ→参戦と進みます。
次に+をタップして
パーティーに加えたい保有中の仲間カードを選択しよう。
<仲間を強化しよう>
仲間アイコンをタップ。
育成したいキャラを仲間リストから選択して育成ボタンを押します。
仲間の育成には魔力飴が必要です。
魔力飴は何種類かあります。
普通の魔力飴
(仲間閲歴が1000ポイントUP)
上級の魔力飴
(仲間閲歴が000ポイントUP)
超級の魔力飴
(仲間閲歴が5000ポイントUP)
<仲間との絆Ptをアップしよう>
仲間が加わった後はキズナと呼ばれる親密値みたいなものがあります。
親密値は贈り物をする等して上昇させる事ができます。
【ネバアフ】キャラの爵位(しゃくい)について
<爵位>
ストーリーを進行させていく中で爵位が上昇していきます。
昇進条件はとてもシンプルです。
キャラクタースコアが一定の値に達すると
上位階級へ昇進していく仕組みです。
最初は「公民」からスタート。
次に「騎士」、「準男爵」、「男爵」、「子爵」
「伯爵Ⅰ~Ⅴ」、「候爵Ⅰ~Ⅴ」、「公爵Ⅰ~Ⅴ」
「王爵Ⅰ~Ⅴ」、「王」と移り変わっていきます。
<スコアボーナス>
スコアボーナスとして各種ステータスの上昇補正がかかります。
例えば最上位の「王」の称号を手にした場合は
下記のようにステータスが補正されます。
攻撃 | +6757 |
HP | +536037 |
ダメ増 | +15パーセント |
ダメ減 | +15パーセント |
なお、補正値については爵位毎に変わります。
上位にいけばいくほどに補正値が高まります。
【ネバアフ】スキルレベルの上げ方
スキル強化画面を開きます。
Lvを上昇させたいスキルをタップで選択しよう。
そしてLvUPボタンを押します。
レベルが上昇する度にスコアポイントが上昇して
スキルの効果や威力も高まっていきます。
スキルポイントとは?再振り分けも可能
スキルポイントを用いる事で
キャラが保有してるスキルをLVアップさせる事ができます。
PTの再振り分けも可能?
ハイ、可能です!
『やっぱりこのスキルを優先的に強化したい…やり直したい…』
なんて思った時も安心です。
いつでも振り分け済みのスキルポイントを
リセットして振り直す事が可能です。
【スキルポイントの入手方法】
基本的には下記の2つの入手ルートとなります。
1.レベル上昇で獲得
キャラクターレベルが17に到達した後は1レベル上昇毎に自動的に1ポイントをもらえるようになります。
2.潜在の実を使用して獲得します。
【ネバアフ】お城レベル上昇|源石清算
ストーリーを進めていく中で入手できる
「お城のクリスタル」を用いてお城レベルを上昇させられます。
お城のレベルを上げる事で
調理台、錬金工房、家具工房、栽培、伐採、採掘、釣り、飛空艇レベルなどの
上限レベルを開放する事ができます。
<お城で行われること>
源石清算
源石を毎日朝5時に取得できます。
但し、源石の上限があるので注意しよう。上限に達した状態で新たに取得したとしても消失してしまいます。
源石の取得数は城レベルに準じます。
お城速度
マウントスタンドと呼ばれるものを設置する事でお城内でのマウント速度を上昇させる事が可能です。
同一タイプのスタンドは1度のみのボーナスです。
また、お城の加速速度は無制限に上昇するものではなく、加速速度にも上限が設けられております。
【ネバアフ】ミニゲーム要素|栽培・釣り・採掘
ネバーアフターでは荘園をきれいに彩ったり
栽培や釣り採掘などをして素材を入手。
そしてそれを元に家具などを作成する事ができます。
単なるRPG要素だけじゃなく
一種のシミュレーションゲームのような一面もあったりと
長くじっくり楽しむにも最適なアプリゲームなのではと感じました。
【城の中で農作物を栽培する】
自身の城内の空いたスペースで
農作物の栽培~収穫を行う事ができます。
STEP1【栽培】
STEP2【収穫】
【釣りをする】

魚を釣り上げると報酬として様々な素材を入手できます。
【ネバアフ】協力プレイのやり方・注意点
ネバーアフター逆転メルヘンでは
友達同士で協力しあってプレイする事が可能です。
《協力プレイをするには?》
一緒にプレイしたい相手と同一サーバーを選択する必要があります。
ゲーム開始画面にて
混み合っていないサーバーを選択した上で友達同士でシェアしよう。
協力プレイをする事で戦略の幅も広がりますし、何より
スムーズにステージ攻略が可能となるメリットもあります。
《注意点》
プレイ中にスマホがフリーズしたり、サバ落ちしてしまった場合は
再びサーバーを合わせる必要があります。
スマホの十分な空き容量やスペック・電波状況等も好ましい状況でプレイしよう。
【ネバアフ】縁結びガチャSSR最強キャラの入手率は?リセマラは必須?
結論から申し上げてリセマラは不要です。
ゲームの楽しみ方にもよりますが、ガチャキャラコンプを狙うような
ガチ勢プレイヤー以外は「リセマラ不要」
というのが個人的な見解になります。
最高レアリティーキャラ数体を
それこそゲーム序盤で確保しておけたら最高なのですが…
ぶっちゃけて言います。
最高レアキャラがいなくともキャラをじっくり育てれば
ストーリーで行き詰る事はほぼないです。
単なるガチャゲーじゃなく無課金プレイヤーでも
十分に楽しめるような配慮がなされてる印象です。
仮に最高レアのSSRの入手を狙ったとして
何%の確率で排出されるのか?
答え→通常時で3%です。
「ネバーアフター逆転メルヘン」無課金・引き弱でもSSRはゲットできるの?
はい、今なら可能です。
ゲーム初心者向けのログインボーナスでコツコツ条件を達成すれば
【SSRキャラ:赤ずきん】を入手できます。
更に八日サイン(ギフト連続獲得)の特典で
【SSRキャラ:白馬の王子】を入手する事も可能です。